こんにちは、mymykenshinです。 「結果にコミットするRIZAP」 最近経営難で、CM減りましたね。
私の友人もやりましたよ。
その他にも「○○日間で5kgやせたとか」
なんで、そんなに急激な結果を求めるのですか?
本質論からいうと違うと思うのです。
健康の視点からいうと、ゆっくりやった方がいい。
自分が本当に運動不足でメタボだった時期を思い出しますが。
もし、あなたがそういう状態なら、急激な運動は続かないし、ケガのもとです。
なぜなら、筋肉が固くなってきて、急に運動すると筋肉痛になります。
ダイエットの本質の有酸素運動をしようにも呼吸器が衰えています。
加えて、関節もガタがきていますし、しかも体重が関節に与える負荷ってすごいですから。
メタボになった体で運動すると、関節の負担で怪我しかねない。
そして運動するのに体を酷使すると「つらい」
日本人は、なぜだか、何か成し遂げるためには、つらいことを成し遂げないと達成できないというマゾ的な思考に支配されています。
だから、すごい肥満な人は「すごい頑張らないと痩せない」みたいに勝手に想像してしまうのです。
全て間違った思考だと言わざるをえない。
すごい肥満な人が正常の体に戻すには、減らす脂肪が多いだけのことで、
消費するカロリー>取り入れるカロリー
の不等式が成り立つ状況を持続すれば、時間がかかるだけで、ダイエットは達成するのです。
そしてダイエットは、ちょっとだけ頑張って楽しくやるべきものなのです。
RIZAPみたいな、つらいトレーニングはダイエットを達成したらやりたくないじゃないですか。だから、必ずリバウンドが来ます。
考えてもみてください。健康のためにダイエットするんですよね。
そうしたら1年とか2年とか痩せていても意味ないですよね。10年、20年、しっかり体が動かせていたら老人になってもしっかり体が動くし、結果的に生活習慣病にならなくて済むわけです。
同じように急激な食事制限もNGです。一食置き換えダイエットも最初はやめた方がいいでしょう。
人間の体って、本当によくできていて、運動しない、食べすぎという状況なら、それはそれで、体が順応できるようにできています。
ただ、それが長年続くと体の調節機能では無理で、様々な生活習慣病になってしまうわけです。
したがって急激な食事の変化は体がついてこれなくて、ホルモンバランスが崩れて、体調に異変が出る確率が高いのです。
そうではなくて、少しずつ食生活を改善するようにコントロールしていきましょう。
なぜなら健康のためにダイエットするからです。決して、1か月で○○kg 痩せたよって自慢するためではないはずですよね。
まず、やるべきことは、穏やかな運動と、穏やかな食事制限と体組成計に毎日のること
脂肪を燃焼したければ、運動時間が長くする必要があります。20分の有酸素運動をすると、脂肪が効果的に燃やせるのですが、5分でも10分でもつなぎ合わせていくと、消費カロリーを上げることができます。
したがって運動不足の体に鞭打って20分以上ジョギングするより、早歩きで1時間する方が良いということになります。そしてつらくないですよね。
私は毎週1km泳いでいます。それも、全く休まずに泳いでしまいます。スピードは意識していませんが、そこそこ早いです。遅い人はガンガン抜かれます。
25mプールで20往復です。私の場合、平泳ぎ100m、クロール100m、背泳ぎ50mを4セット泳ぎます。
時間はあまり意識していません。20分以上は泳いでいます。
もちろん泳ぎなれていない人には無理な運動量です。最初は私も25mとか50m泳いで、あとは歩いていました。そして毎月25mずつ距離をのばしていくのです。
できれば週2回がいいですね。当時は週3回スポーツクラブに行っていました。
週1回は少ないと思います。
そんな感じで距離をのばすと1年半ぐらいで1km泳げるようになります。
個人的にはジョギングよりも水泳の方が好きです。ジョギングは天気に左右されますが、屋内のスイミングは気候に左右されませんし、関節の負担が少ないので、ケガもしません。
ジョギングとかの人は梅雨時期に挫折してしまう人が多いようですね
食事制限については、私の必勝法は「夜だけご飯をキャベツに変える」というキャベツダイエットにしています。朝とか昼とかは、今まで通り何も変えない。
このダイエット法については近いうちに解説しますね。
そしてダイエットで何よりも大切なのは体組成計に乗ることです。
これに乗らなくなったらダイエットは死んだということです。逆に乗り続ければ、たとえ太っても生きているということです。
体重計はだめよ。意味のない変動要素が多いからです。
体組成計もピンからキリまであって。安いのでもいいじゃんって考え方もありですが、逆に一番高いのを買えば、使い倒そうと思いませんか?
そういう意味でRD-800はいいと思います。
まとめ
いかがでしたか? 私のダイエットの考え方をご理解いただけましたか。
次から具体的に書いていきますね。
「そんなまどろっこしいことしてられない」って思う人もいるかと思いますが、実際に私が提案するダイエット法は、1か月でガンガン体脂肪率が減っていくかもしれないですね。キャベツダイエットとEMSで、体脂肪率が1週間で3%も下がってしまった。
でも体重は逆に少し増えました。お腹もベルトが一つ穴分減りました。正直、ちょっとオーバーペースです。
私の経験上、徐々に筋肉の燃焼が激しくなって、脂肪量の減りが早くなり、どこかの臨界点で、体重も減るはずです。
面白いでしょ。これが体重計だったら「ムキ~~!!なんで体重計増えているのよ~」ってことになってしまうのです。
そもそも目標体重の設定すらも大丈夫?ってことになります。
もっとも目標体重を設定すること自体が間違っているんですけどね。動ける体になって、内臓脂肪が減って、体脂肪率が標準か、標準の少し下ぐらいになって。そこでキープというのが、理想的な健康的な体ということになります。
ただしカッコイイ体が目標となると、皮下脂肪を落とさなくてはなりません。でもね~。若い子は、そういうのを目指すともてると思うけど。中年のオジサンとかオバサンとか、自己満足の世界だと思いますね。スポーツクラブで日焼けしたツルツルのまっちょ爺さんとか・・・・ちょっと見てられない。
このブログでは、ちょっと目指す方向性と違ってきます。とかいいながら、1年ぐらいしたら私がマッチョになってしまっている可能性はあります(^^;
※よかったらポチお願いします。