こんにちは、mymykenshinです。
先日 ,FitbitのIonicというスマートウォッチを購入しまして、1週間が経過しました。
ダイエットグッズとして超オススメです。
今日はそんなFitbitの魅力を紹介します。
- ①Fitbit Ionicは、運動をすべて記録してくれます。
- ②体組成計で毎日測定し、fitbitで毎日の運動を監視すればダイエットツールとしては完璧です。あとはやるだけです。
- ③fitbitシリーズの特徴とお値段
- ④私が測定に拘る理由とまとめ
①Fitbit Ionicは、運動をすべて記録してくれます。
fitbitは、スマトフォンと連動して、万歩計になったり脈拍数をはかってくれて、一日の消費カロリーを教えてくれます
https://www.fitbit.com/jp/home
そしてシリーズで機能に差がでますが、あらゆるアクティビティを計測できるようになっています。
スマートウォッチとしてはApple watchが有名で、シリーズ4では脈拍も測ってくれるので、Apple watchがあれば同じことができますし、Apple watchであれば健康以外にも様々な機能があります。
ただしApple watchには重大な欠点が2つあります。
一つは、お値段が高いこと。45,800円からとなっています。(2019年3月22日現在)
もう一つは多機能故、毎日充電しないと電池切れを起こすこと
その点、Fitbitは健康特化型なのでApple watchよりは安いし、充電回数もずっと少なくてすみます。
私のionicはこんな感じ
4202歩歩いて、12の階段をのぼって、心拍数が91で、1570kcalを消費しました。
今日は運動不足気味なので、あとで犬の散歩にいきます。
そしてスマホと連動し、記録してくれます。
脈拍と万歩計を連動させ、運動量が的確に把握できるのです。
また睡眠の質も判断してくれます。 私の睡眠の質は最悪なのでお見せしたくないですが(^^;
fitbit ionicは、走っているときの消費カロリー、水泳しているとき、自転車、スポーツクラブのランニングマシン、ウェイトリフトなどにも対応して、あらゆるエクササイズを、記録してくれます。
②体組成計で毎日測定し、fitbitで毎日の運動を監視すればダイエットツールとしては完璧です。あとはやるだけです。
毎日の運動量をできるだけ少しずつ頑張るように設定します。私の場合、目標は8000歩、自転車20分程度は最低限になります。
結局、一日の消費カロリーから、摂取カロリーを差し引いてプラスなら痩せて、マイナスなら太るわけです。
ですが基礎代謝は、人によって異なりますので、運動量と食べたものを比較して、ゆっくり痩せていくしかありません。
fitbitを購入して、体組成計のデータに歩数データを入れました。
③fitbitシリーズの特徴とお値段
私が買ったionicですが、fitbitシリーズでは一番高いです。楽天では2019年4月22日に33149円(税込)でした。
|
amazonはちょっと安い
私は楽天ポイントが20%ぐらいつくので楽天で買いました。
ただ普通の人はionicは必要ないと思います。シリーズでionicが一番高価な理由はGPSを内蔵しているからです。他の機種はスマホのGPSを使っています。
GPSを内蔵しているのでスマホと連動していない間も正確にトラッキングしてくれます。ですが、その他の機種はGPSを内蔵していないのでスマホと一緒に携帯しないとはかれません。
私の場合、水泳するときにプールにスマホは持ち込めないのでIonicを選ばなかっただけで、ほとんどの人は水泳なんてやらないだろうし、スマホと携帯しなければいいのです。
そうするとシリーズだとcharge3とかオススメです。
|
値段も大分安いしね。
④私が測定に拘る理由とまとめ
高価なTANITAの体組成計と、高いFITBITの時計を買ったりと大人買いが続きましたが。
それは私の目指すダイエットに必要だからです。
それは苦しくないダイエットを長い期間少しづつやっていくというものです。
だから、少しずつ正確なデータでダイエットしていく必要がありますし。
それを続けていく。
10年でも。
健康って、そういうものだろうと思っています。
短期間でやせて、短期間の健康な状態もリバウンドしてしまえば元も子もないし、長い期間やっていくと気力も失せていく。だから自分の一番良い状態にゆっくりもっていて、それをキープするのが目標となっています。
※よかったらポチお願いします。