こんにちは、mymykenshinです。 最近、ダイエットにはまっています。
というのも、おもしろいように痩せていくからです。
でも、気になることもあるんです。それは筋肉量が体重とともに落ちていること。
そもそもダイエットするきっかけがメタボに指定されて悔しかったことから始めているので、健康が増進されないと意味がありまえん。
そこで、やり方を少し変えてきています。
①長友佑都さんの本
ダイエットに脂肪を入れるのか??と思いましたが、超一流のアスリートが実践しているなら読んでみようと。
読んで、多くの人が誤解しているように私も誤解していたことがわかりました。
糖質をとるのも脂質をとるのも同じカロリーだと思って、両方を制限していましたが、実は糖質は一定量しか必要ない。脂質はすぐにエネルギーになるので使う分を摂取することが大切なことがわかりました。
そんなサッカー選手の理屈なんて信用できるかと思う人もいるのですが、ロカボの第一人者山田悟氏がアドバイザーになっているので科学的裏付けができています。
とても論理的な本で「なるほど」って、すいすい読めました。
欲をいうと、もっと図とか絵で表現してほしかったですね。
とりあえず、とても参考になりました。
②現状の私の状況
前にも書きましたが、楽天で一番売れている、エンザイムを朝食エンザイム+リンゴにして、昼をサンドイッチと小さなジャガリコにしたら、みるみる体重が減ってきた。
エンザイムは空腹感を抑えるんですかね。普通だったらお腹すきすぎて仕事にならないと思うのですが、やっていけてしまった。
本来のプログラムだと1週間 玄米1杯とエンザイム(コップ)8杯でやれと書かれていました。
私は朝食だけで、これだけ痩せた(1か月5kg減)ので、このプログラムだといくらやせるんだろうと思いましたが。
そもそも健康的に痩せるのが目的だったので、夕食は栄養価の高いもの(肉、納豆、豆腐、キムチ+糖質70%オフビール(^^;)で、それなりにしっかり食べていました。
エンザイムは私個人としては痩せましたし、あれだけ売れているというなら、多くの人に効果があったのだと推測できます。
体重が落ちたのは良かったのですが、問題は筋肉量が落ちていること。(筋肉量がオレンジのライン)
そして体脂肪率が落ちづらくなってきたこと(緑のライン)
お恥ずかしい写真ですが現在の私のお腹の写真です。
うっすらシックスッパックが浮き上がっている状況です。
結構上もしっかり筋肉ありますよ。
このダイエットを始める前は典型的なメタボの丸々のお腹でした。 ウェストは推定6インチぐらい減りました。
このジーンズは30インチなのですが、全然はけなかったのがいまではスッポリ。
体重もトータル8kg減っているのでダイエットは一応成功だと思います
ここまで腹筋がついたのは、半年弱、ほぼ毎日SIX PADをやったことにあると思います。そして同時に痩せるのも必要です。痩せないと筋肉が見えてこないですから。
腹筋はSIX PADが、最高だと思っています。私は10年間毎週スポーツジムに通っていて、腹筋のマシンで50回を2セットをずっとやっています。2セットなんて5分もかからない感じです。それだけ続けている私でも、それ以上頑張ろうと思わない。
なぜなら腹筋運動って辛いからです。それとジムの腹筋運動は前の腹筋で、横の腹筋が、筋肉つけにくい。
ところがSIX PADなら23分間やり続けられる。20段階になっているので、つらくないところでやればいい。
私は前の腹筋と横の腹筋を両方やっていますが
あと、↓これ2つ
今はお腹周りしかやっていないので、↓こっちがオススメです。同時に終わるからね。
私は、ほぼ毎日、SIXPADをやりながらブログ書いたりしています。
友人は、これを貼るのがメンドクサイと言ってますが、そういう人は何も続かないでしょうね。
女性にも確実に有効です。女性だと、こんな筋肉つけたくないと思うでしょうが、出力を弱めにすればいいだけだし、女性の通常の皮下脂肪は男性よりも多くあるので、よほどのことがない限りシックスパックにならないので心配無用です(^^)
SIX PADの一番の欠点はお値段が高いことですよね。だから、もっとお安い同じようなEMSもありだと思いますが。
ところがEMSって、結構 出力あげると痛いんです。
だから合わないものは、多分続かないと思います。SIX PADも今は最高出力20でやっているのですが、痛さがギリギリ我慢できるぐらいですね。
③次の展開
ということで、体重は下がったので、ここから筋肉をつけながら、ゆっくりとあと2kg減らすことにチャレンジしたい。
体脂肪率は10%目標(現在より3~4%減少)。
体重目標は70kg
これで、きれいにシックスパックになるはずです。
そのために、プロティンを飲むことにしました。
これまた一番売れているやつです。
実は3日前ぐらいから飲んでいるのですが、上記のグラフで最後の2日だけオレンジの線が上がっているのがわかるでしょうか。
早速、効果が出てきたようです。
ここまで読んでくれた人はわかると思うのですが、こういうコントロールは体重計では絶対に無理なんです。きちんとした体組成計があってはじめて可能となるのです。
そして体組成計がスマホからインターネットにデータをため込んでいるから、簡単なんです。
私は毎日、スマホを傍において体組成計を起動して乗るだけです。これも、ほぼ欠かさずやっています。サボったのは飲み会で午前様になったときだけです(^^;
私にとっては体組成計がトレーナーみたいなものですね。
あと何ヶ月かかるかわかりませんが、理想の体にして、長友さんのファットアダプトで脂質をうまくコントロールして体型を維持して。
タフな体を作っていこうと思います
④私のやり方とパーソナルトレーナーの違い
現在はパーソナルトレーナーが、すごい活況です。発端はもちろん 結果にコミットするライザップです。30万円で結果にコミットしてくれます。
その様子は芸能人がドキュメンタリーでやっているのでご存知の方も多いかと思います。
そして、東京オリンピックも近くてスポーツブームもあるでしょう。
私の友人に、RIZAPに通っていた人もいて、筋肉ついてやせたそうです。
ですが、そのまま続ける人は、継続的に結構お金がかかるし、やめてしまうと、やはりリバウンドしてしまうようです。
私の通っているジムでも、パーソナルトレーナーがついて10万円ぐらいのコースで指導しています。
その10万円コースのトレーニングみていて「あんなんで痩せるのか?」って感じですね。もっとも食事指導は入ると思いますが。
きっとパーソナルトレーナーに申し込む人は「自分一人だと挫折するから、ついてやってもらいたい」ってことなのだと思います
それは個人的に理解できます。
でも、それじゃあ、パーソナルトレーナーの期間が終われば、また運動不足に戻るのではないかと思います。
私はスポーツジムに10年間通っています。多分、体を壊さない限り、20年でも30年でも通うと思います。
なんで、そういえるかというと、通う方が気持ち良いからです。仕事で疲れていると、余計にジムにいきたくなります。スッキリするからです。
でも、私のように皆さんなれると思います。ポイントは最初の1か月と3ヶ月です。
仕事行くように例えば日曜日のXX時から2時間は行くときめてください。できれば週2回がいいです。間をあけてね。
仕事に行くときに他の用事入れないですよね。
最初は緩くていいんです。10kgの軽々としたウェイトや、数十分だけ歩くとか。
プールで50mだけ泳ぐとか。あとはプールの中を10分歩くとか。
体を少しは動かしたな~っ。ちょっと気持ち良いなってぐらい。
多くの人は最初がんばりすぎて、筋肉痛になります。10年やっている私でも筋肉痛はいやなのです。初心者なら猶更で、行くのが嫌になってしまいます。
だから最初は緩くが基本です。そして、やったことを記録をつけてください。徐々に負荷を上げていってください。ウェイトが5kgだったから10kgにするとか。ランニングを5分伸ばすとか。
そうして負荷を上げていくと、やはり、つらいなってところに当たると思うので、そう感じたら、そこでしばらく同じ負荷でやっていく。
多くの人が挫折するのは1か月、3ヶ月で、そこをクリアすると、体を動かすことに体が慣れてくる。そうしてスポーツクラブを続けていくのです。
私も最初はそんな感じ。ランニングマシンは私に合わなくて、週1回 腹筋(100)と柔軟体操(30分)とプール(1km)を何年もダラダラやっていました。
今回、ダイエットを決意して、週1回→週2回
腹筋(100)と柔軟体操+マシンジム(背筋ともう1つ)+プール 1kmに水中ウォーク15分に増やしました。
体を動かすなら、なんでもいいけど。散歩だと雨ふると行かないですよね。そういう意味ではジムは通うくせがつけば、いちばんいいと思います。
※よかったらポチお願いします。